運転者研修は国土交通省告示第1366号(貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針12題目)に対応した実践・体験型の研修です。
研修を通して安全運転に必要な知識、技術、安全意識などの向上をはかり、安全なドライバーを育成します。
カリキュラムの一例
危険予測及び回避 スキッドコース
スキッドマットを使用し、パニック時の冷静な車体操作や運転姿勢など、事故回避の適切な対処方法を学びます。
夜間視認性検証
夜間運転に潜む危険や夜間に起きる様々な現象を実体験し、適切な運転行動について考えます。
衝突体験
車を衝突させて実際の衝撃を体験することでシートベルトの必要性や事故時の状況を考えます。
車両点検
不具合個所を探し出す形式で正しい日常点検と適正な状態を維持する方法を学びます。
輪留めの効果の確認
輪留めの効果等について正しい使用方法や事故事例等を検証し、自走事故防止策の必要性を学びます。
ビジネスマナー 接遇研修
社会人として必要な礼儀、モラル、マナー、挨拶等について、実践を通してなぜ必要なのかを考えます。
運転者研修 開催コース一覧
1日コース | 2日コース | 3日コース | ||
---|---|---|---|---|
対象 | 一般運転者、初任運転者 | 一般運転者 | 初任運転者 | 一般ドライバー、初任ドライバー |
研修種別 | 一般研修 | 一般研修 | 一般研修 | 特別研修 |
定員 | 20名 | 20名 | 20名 | 20名 |
研修時間 | 9時間 | 13時間 | 15時間 | 18時間 |
料金 | 33,000円(税込) 研修受講料、テキスト代、研修時間内の食事代を含む |
50,000円(税込) 研修受講料、テキスト代、宿泊費、研修時間内の食事代を含む |
71,500円(税込) 研修受講料、テキスト代、宿泊費、研修時間内の食事代を含む |
|
助成金 | 青森県トラック協会より、受講者1人あたり10,000円が助成されます(青森県内の事業所に限る)。 | 青森県トラック協会より、受講者1人あたり40,000円が助成されます(青森県内の事業所に限る)。 全日本トラック協会より、受講者1人あたり10,000円が助成されます。(青森県内の事業所は合計50,000円の助成となります) |
Gマーク認定事業所は、受講料の全額が全日本トラック協会より助成されます。 認定事業所以外は、受講料の7割が助成されます。 |
|
実施場所 | 青森モータースクール 弘前モータースクール 八戸モータースクール |
弘前モータースクール | 弘前モータースクール | |
▼研修内容を見る | ▼研修内容を見る | ▼研修内容を見る | ▼研修内容を見る |
2日コースおよび3日コースでは、研修の前後で義務診断(初任診断、適齢診断)の受診が可能です。
ご希望の方はお問い合わせください。
各種研修内容
一般研修 1日コース(9時間)
国土交通省の定める指導及び監督の指針12題目を、1日で網羅する研修です。
複数日の時間確保が難しい事業所様にご活用いただいています。
※初任運転者教育に係る研修を対象とした研修時間15時間のうち、6時間の不足分は各事業所において実施する必要があります。
時間 | 内容 | 一般運転者 | 初任運転者 |
---|---|---|---|
9:30~ | 開講式 | オリエンテーション(個人カルテ作成・自己紹介) | |
10:00~ | 適性検査 | 運転適性検査 | |
11:00~ | 講義 | トラックを運転する場合の心構え/健康管理の重要性 他 | |
12:00~ | 昼食 | ||
13:00~ | 講義 (適性等) |
運転適性検査結果によるカウンセリング 他 | |
14:00~ | 実技体験 /講義 |
<実技体験> シートベルトの必要性/追突事故検証 他 |
<講義> 危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法 |
15:00~ | 実技体験 | 自走事故防止策・乗車前確認行動/貨物自動車の制動装置特性 他 | |
17:40~ | 休憩(軽食) | ||
18:00~ | 実技体験 | シンクロ現象/夜間走行の危険性 他 | |
20:20~ | 閉講式 | エバリュエーション・アンケート作成 | |
20:30 | 終了 |
天候・季節等により内容、時間に変更があります。
一般研修 一般運転者 2日コース(13時間)
国土交通省の定める指導及び監督の指針12題目を、2日間で学ぶ研修です。
講義と実技体験の両方を通して学びを深めることができます。
1日目
時間 | 内容 | |
---|---|---|
13:00~ | 開講式 | オリエンテーション(個人カルテ作成・自己紹介) |
13:30~ | 適性検査 | 運転適性検査 |
14:30~ | 講義 | トラックを運転する場合の心構え/健康管理の重要性 他 |
17:00~ | 講義 (適性等) |
運転適性検査結果によるカウンセリング 他 |
18:00~ | 休憩(軽食) | |
18:20~ | 実技体験 | 点呼、日常点検の目的と要領/夜間走行の危険性 他 |
21:00 | 1日目終了 |
2日目
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10:00~ | 事前説明 | 通常走行事前説明 省燃費研修 |
10:30~ | 実技体験 | 通常走行での走行/自走事故防止策・乗車前確認行動 |
11:20~ | 事前説明 | エコドライブ走行事前説明 他 |
11:40~ | 実技体験 | エコドライブでの走行/貨物車(トレーラー)右左折の危険性 他 |
12:30~ | 講義 | エコドライブの効果(走行データ結果の比較) |
13:30~ | 昼食 | |
14:20~ | 実技体験 | 定量積載と過積載・事故の要因と罰則/ブレーキング 他 |
16:40~ | 閉講式 | エバリュエーション・アンケート作成 |
17:00 | 終了 |
天候・季節等により内容、時間に変更があります。
一般研修 初任運転者 2日コース(15時間)
国土交通省の定める指導及び監督の指針12題目を、2日間で学ぶ研修です。
当コースを受講することで、「初任運転者教育に対する特別な指導の内容」(15時間以上)の基準を満たすことができます。
1日目
時間 | 内容 | |
---|---|---|
13:00~ | 開講式 | オリエンテーション(個人カルテ作成・自己紹介) |
13:30~ | 適性検査 | 運転適性検査 |
14:30~ | 講義 | トラックを運転する場合の心構え/健康管理の重要性 他 |
17:00~ | 講義 (適性等) |
運転適性検査結果によるカウンセリング 他 |
18:00~ | 休憩(軽食) | |
18:20~ | 実技体験 | 点呼、日常点検の目的と要領/夜間走行の危険性 他 |
~21:00 | 1日目終了 |
2日目
時間 | 内容 | |
---|---|---|
9:00~ | 事前説明 | 通常走行事前説明 省燃費研修 |
9:30~ | 実技体験 | 通常走行での走行/自走事故防止策・乗車前確認行動 |
10:20~ | 事前説明 | エコドライブ走行事前説明 他 |
10:40~ | 実技体験 | エコドライブでの走行/貨物車(トレーラー)右左折の危険性 他 |
11:30~ | 講義 | エコドライブの効果(走行データ結果の比較) |
12:30~ | 昼食 | |
13:20~ | 実技体験 | 定量積載と過積載・事故の要因と罰則/ブレーキング/追突事故の検証 他 |
17:40~ | 閉講式 | エバリュエーション・アンケート作成 |
18:00 | 終了 |
天候・季節等により内容、時間に変更があります。
特別研修 3日コース(18時間)
国土交通省の定める指導及び監督の指針12題目を3日間かけて学ぶ研修です。
充実した内容の実技体験を通して、安全運転に必要な知識、技術、安全意識などの向上をはかります。
また当コースを受講することで、「初任運転者教育に対する特別な指導の内容」(15時間以上)の基準を満たすことができます。
1日目
時間 | 内容 | |
---|---|---|
13:00~ | 開講式 | オリエンテーション(準備・説明・個人カルテ作成・自己紹介) |
13:50~ | 適性検査 | 運転適性検査 |
14:50~ | 講義 | トラックを運転する場合の心構え/健康管理の重要性 他 |
17:00~ | 講義 (適性等) |
運転適性検査結果によるカウンセリング 他 |
18:00~ | 休憩(軽食) | |
18:20~ | 講義 | 交通事故や車両故障発生時の対応 |
19:20~ | 実技体験 | 夜間走行の危険性 他 |
21:00 | 1日目終了 |
2日目
時間 | 内容 | |
---|---|---|
10:00~ | 実技体験 | 点呼、日常点検の目的と要領/追突事故の検証/運転と反応 他 |
14:00~ | 昼食 | |
15:00~ | 実技体験 | 死角と視界/定量積載と過積載・事故の要因と罰則/ブレーキング 他 |
18:00 | 2日目終了 |
3日目
時間 | 内容 | 一般ドライバー | 初任ドライバー |
---|---|---|---|
10:00~ | 事前説明 | エコドライブ走行事前説明 他 | 通常走行事前説明 省燃費研修 |
10:30~ | 実技体験 | エコドライブでの走行/貨物車(トレーラー)右左折の危険性 他 | 通常走行での走行/自走事故防止策・乗車前確認行動 |
11:30~ | 事前説明 | エコドライブ走行事前説明 他 | |
12:00~ | 実技体験 | エコドライブでの走行/貨物車(トレーラー)右左折の危険性 他 | |
12:00~ | 昼食 | ||
14:00~ | 講義 | エコドライブの効果(走行データ結果の比較)/環境問題・コスト削減 他 | |
15:00~ | 閉講式 | エバリュエーション・アンケート作成 | |
15:30 | 終了 |
※天候・季節等により内容、時間に変更があります。
その他
2日コースおよび3日コースでは、研修の前後で義務診断(初任診断、適齢診断)の受診が可能です。
ご希望の方はお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください0172-28-2727FAX:0172-28-3382
お問い合わせ